片手を失った男(女かもしれないけど)

我が家の激烈狭い庭の生態系の中で、食物連鎖の最上位群にいると思われるカマキリにも敵がいたと知ったのはかれこれ二ヶ月ほど前かな。ふんぞり返って暮らしていたカマキリ(たぶんチョウセンカマキリ)の片腕が途中からちぎられているの… 続きを読む 片手を失った男(女かもしれないけど)

投稿日:
カテゴリー: soranoiro

連続の概念

私は物心ついて以来、毎日日本語を使っている。というか、ほぼほぼ日本語だけで生きているわけですが、かといって日本語の専門家ってわけではない。あたりまえだ。そもそも私には専門と言えるようなものは何もないわけなんだけれども。 … 続きを読む 連続の概念

投稿日:
カテゴリー: soranoiro

紙の辞書が好きだな

私、けっこう辞書が好きなんですよ。なんてことを書いたけれども、昔ほどじゃなくなってきたな。それはなぜかと考えるに、紙の辞書じゃないものが主体になってきたからかもね。デジタルの辞書ってのは便利です、こんなデジタル塗れの生活… 続きを読む 紙の辞書が好きだな

投稿日:
カテゴリー: soranoiro

いま君に伝えたいのはね、分断はいかんってことなんだ。

私は国葬には反対していた。というか、今でも反対。「今後の国葬儀のあり方を検討する」なんてなことを今さら言い出しているおエライ人がいるそうだが、なんだ、そりゃ。ものすごいあとだしジャンケンがあったもんだ。こういうところがね… 続きを読む いま君に伝えたいのはね、分断はいかんってことなんだ。

投稿日:
カテゴリー: soranoiro

「国葬反対」よりも「国葬なくそう」の方が韻を踏んでていいかな、と思う。

明日は本当に国葬ってなものをやるんだろうか。日本政府、いよいよ出鱈目きわまってきているな。生きている間にこんな無法者政府に出あえるなんて思いもよらなかった。長生きはしてみるもんだ。 ちょっと前には、民主主義を守り抜く、か… 続きを読む 「国葬反対」よりも「国葬なくそう」の方が韻を踏んでていいかな、と思う。

投稿日:
カテゴリー: soranoiro

怒りたくないのです。

怒りたくないんだよね。怒るのってエネルギーを使うしさ、怒ったあとにも何かしらもやっとした燃え滓のような気持ちが残ったりするし。そう長くもない残りの人生を怒ったりすることに費やすより、楽しいことだけやってたい。楽しいことだ… 続きを読む 怒りたくないのです。

投稿日:
カテゴリー: soranoiro

法政、おお我が母校?

我が母校法政からオンライン・イヴェントをやってるよ、みたいなメールがきた。写真展ってなページを眺めてみたけれど、あまりの記憶のなさに愕然とする。55年館やら何やら書かれていてもどの建物のことかわからない。当時の写真を見て… 続きを読む 法政、おお我が母校?

投稿日:
カテゴリー: soranoiro

害ガイ

私は老害という言葉は使わない。なぜかと言うと、世間で老害と指されている人は老いて害になったわけではなく、たいていの場合、元から害であったものが顕在化したに過ぎないことがほとんどだからだ。 二階という人は国葬をやらないのは… 続きを読む 害ガイ

投稿日:
カテゴリー: soranoiro

移動制の祝日って

生涯一無職を標榜する私にとって祝日の影響は極めて少なく、ほぼほぼどうでもいいことなんだけれど、移動性の祝日って本来の祝日的なありがたみが減少するよね。敬老の日は9月15日って子どもの頃から刷り込まれてるわけなのに。今年は… 続きを読む 移動制の祝日って

投稿日:
カテゴリー: soranoiro