「好きなヴォーカル4人を」って話

「好きなヴォーカル4人を」って話、セカンド地元の先輩からご指名いただきまして、さて、どうしたものか、と思いつつ。
我があさがやんずレコードの看板娘2人、Misacoとミヤザキナオコを真っ先にあげたいところだけれども、それはまた別の機会に、というか、CDや配信でぜひ聴いてみてください、とお願いするに留めておきます。こんなところで宣伝かいな? イエス。よろしくお願い申し上げます。
ここ <http://asagayans.net> をみてみてね。

さて、本題。
ものすごく悩んだのだけれども、結局のところ、小中高の各時代に聴きまくった人たちに落ち着きました。落ち着かせました、というべきか。各人の項目の最後には好きなアルバムの好きな曲を記すという親切設計。
この4枚は今でもたまに聴いています。

・ポール・ロジャース(Free / Bad Company)
もともと音楽は好きだったけれども、どんどんロックに吸い寄せられていった中学生時代。雑食の私、現代音楽から歌謡曲まで、あれこれと聴き漁っていたものだけれど、いわゆるバドカンの、ストレートなサウンドが気持ちよくてね。ある時期、やたらとリピートしていた。結局のところ、この声が好きなんだろうな。
— グッド・ラヴィン / Good Lovin’ Gone Bad
『ストレート・シューター / Straight Shooter』

・ジョン・ロットン(Sex Pistols / PIL)
先に書いたように、もともとロックに限らず、はばひろくエンジョイしていたのだけれど、この人と出会ったおかげで音楽に対するスタンスが大きく変わったな。いろいろな音楽を聴いてきたことが全てこの方向に集約していくというような気がして、ずんずんパンク/ニューウェイヴの世界にのめり込んでいく羽目に。うん。
— さらばベルリンの陽 / Holidays in the Sun
『勝手にしやがれ!! / Never Mind the Bollocks, Here’s the Sex Pistols』

・ケイト・ブッシュ
彼女の声、耳にした途端にいともたやすくノックアウトされた。声という楽器を見事に使いこなして、類のない独特の世界観を作り上げて。歌詞も印象的で、好き嫌いは別にしてこれは俺には書けないなあ、という感想を持ったことを思い出した。生意気な高校生だ。
『天使と悪魔』という邦題、好きではないが、今になってみればこういうタイトルをつけるしかなかった気持ちも少しわかるような気がしなくもない。
— 嵐が丘 / Wuthering Heights
『天使と悪魔 / the Kick Inside』

・とみたいちろう
私の父は学者だったんだけれども、学者人生の途中で意外なところにもひっかかっていて、そのひとつがELECレコード。立ち上げの頃から関わっていたので、ELECの作品はよく聴いたし、ライヴにもちょこちょこ連れていってもらっていた。泉谷・古井戸・たくろうなんぞをよく聴いていたのだけれど、それ以上によく聴いたのがとみたいちろうのファースト。声がいい。曲がいい。どういうわけだか、親父が歌詞を手伝っていたりもする。
もっと評価されるべきアルバムだったよなあ、と今でも思う。
この人は今も活動しているのかな。検索してみるか。
— 道
『Take 1』

こんな具合で如何がでしょうか。